鶴ヶ島市S様邸 オール電化工事 |
 |
|
 |
①施工前のガスコンロとガスオーブンです。 |
|
②ガス機器を撤去し、IHクッキングヒーターを設置しました。ガスオーブンがあった場所にはパナソニックの純正キャビネットを取り付けました。 |
|
 |
|
 |
③家の裏にエコキュートを置くことにしました。お湯が出る流し場があるので、今回はその水道配管を利用して配管を行います。既存の水栓は左側に移設。 |
|
④エコキュート登場。基礎は犬走り(コンクリート)があるので、直接固定します。 |
|
 |
|
 |
⑤既存の水栓蛇口をはずし、エコキュートと流し場に分岐をしています。職人は水道工事も電気工事もできますからこんな作業もOKです。 |
|
⑥肝である配管です。モチロンしっかりと断熱。
美観も大事です(^^)。 |
|
 |
|
|
⑦エコキュートの完成です! |
|
|
|
川越市K様邸 IHクッキングヒーター工事 |
 |
|
 |
①こちらはNE-BB900というコンロとオーブンとグリルが一体となっているガスコンビネーションシステム。なんとこのコンロ、幅が90cmもあるんです!IHはワイドでも75cmしかありませんから、設置しようと思ったらストーンと下に落ちてしまいます(^^;)。今までどの業者もシステムキッチンごと取替えないとIHに変えられないと言っていた強敵だそうですが・・・ |
|
②しか~し!東日本メディコムにかかれば大きいコンロだってこの通り!最新のIHクッキングヒーターに生まれ変わらせることが可能です!専用のコンロ枠とキャビネットを利用しておりますので、システムキッチンを取り替えることもしません。 |
|
桶川市S様邸 IHクッキングヒーター工事 |
 |
|
 |
①撤去前のガスコンロです。お客様がキレイにしてくれたみたいです(^^) |
|
②下でガス管を外しています。 |
|
 |
|
 |
③コンロ撤去!これは上から見た構図です。ガス管はもれない様に専用のネジで塞ぎます。 |
|
④分電盤からIH用の200V電線を引っ張ってきます。。 |
|
 |
|
 |
⑤職人さんが屋根裏からキッチンにケーブルを送っています。これが意外と大変! |
|
⑥無事コンセントがつきました! |
|
 |
|
 |
⑦空いていた穴もついでにメクラします。 |
|
⑧IHをはめこんで完成! |