1. ホーム
  2. インフォメーション
  3. 【アーカイブ掲載中】「保険薬局のキホンと地域連携」
WEB動画

【アーカイブ掲載中】「保険薬局のキホンと地域連携」

保険調剤のキホンと地域連携〜医師・多職種と連携する上で必要な準備とは〜(全4回)をWEB公開致します!
業務の流れを踏まえつつ、薬局の現場で生じる疑問として多くの声が挙がっている、医師・多職種との連携の際に必要となるハード面・ソフト面の事前準備について、具体例を用いて解説致します。
【視聴無料!】※会員登録は締め切りました

■アーカイブ掲載いたしました(全5回)
【第1弾】医療保険の概要について ~マイナ保険証・オンライン資格確認情報の有効活用~
ご視聴はこちらをクリック
資料はこちらをクリック

【第2弾】処方箋・調剤録等の取り扱いについて ~電子処方箋・電子調剤録の意義とは?~
ご視聴はこちらをクリック
資料はこちらをクリック

【第3弾】調剤基本料・薬剤調製料等の算定について ~医療DX推進体制整備加算に必要な準備とは?~
ご視聴はこちらをクリック
資料はこちらをクリック

【第4弾】薬学管理料の算定と対人業務について ~多職種連携の際のコミュニケーションを強化しよう~
ご視聴はこちらをクリック
資料はこちらをクリック

【第5弾】薬学管理料の算定と対人業務について(パート2)
~情報提供・フォローアップ・在宅関連の点数を中心に~
ご視聴はこちらをクリック
資料はこちらをクリック

■講師
有限会社ネオフィスト研究所
取締役所長 吉岡ゆうこ氏

■講師紹介
長崎県生まれ。長崎大学薬学部卒業。恵愛団薬局、日本医科大学付属多摩永山病院、アポプラスステーション勤務などを経て、2000年に薬剤師教育・研修を実施する「有限会社ネオフィスト研究所」を設立。
著書「人と薬の羅針盤」(じほう)など多数